こんにちは。ろぺ @rope624 です。
今回は、最近購入したタカギの「チョッピングカッター」の使い方や、使ってみての感想をレビューしたいと思います。
私は入れ歯なのでやはり噛むのがしんどくて、なるべく楽に美味しく食べられる方法を日々試行錯誤しているのですが、
このチョッピングカッターは手軽に食材を細かくすることができて、私はめちゃめちゃ重宝しています!
とにかく便利なのでぜひ見てみてください♡
TAKAGIの「チョッピングカッター」の構造
そもそもチョッピングカッターとは何かと言うと、
ハンドルを引くだけで簡単にみじん切りができてしまうという調理器具で、
容器の中に三枚の刃が入っていて、それが回転することで野菜などを細かくみじん切りにしてくれます。
フードプロセッサーの手動版みたいなものです。
が、これがコンパクトで使い勝手が良くて本当に便利なんです。
フードプロセッサーと違ってコンセントがいらないので家のどこでも使えますし(普通キッチンでしか使わないかw)、
屋外でも使えるので外でバーベキューするときなんかにも使えます。
あと、めちゃめちゃ軽いです。
フードプロセッサーも持っているのですが、実際使っていると結構重くて出し入れやお手入れが大変なんですよね。
それと比べてこのチョッピングカッターは軽いしコンパクトだし洗うのもとても簡単で、
すっかりハマって毎日これであらゆるものを細かくして食べています。(入れ歯の私の必須アイテムになりました。)
使い方も簡単で、蓋に着いている緑の取手(ハンドル)を引っ張るだけです。
これを引っ張ると…
びよーーーん、と紐が出てきます。と同時に中のカッターが回ってくれます。
実際に使ってみると分かるのですが、こんな簡単な造りなのに本当によく切れるんです。(何回か指切りましたww)
そしてハンドルも楽に引けます。私は体力もなく相当チカラも弱いので大丈夫だろうかと初めは心配だったのですが、
そんな心配をよそに楽々使うことができました。ギュンギュン引っ張れます。本当に便利ですこれ。(←何回言うんだ)
いろいろなものをみじん切りにしてみた
というわけで、お家にあったいろいろな食材をみじん切りにしてみました。
ブロッコリー
まずはブロッコリー。ブロッコリーは大好きなんですけど、ちょっと固いと入れ歯ではなかなか噛めなくて…
かといってスープにするのもクタクタのブロッコリー食べたくないわ!って感じになるので、このチョッピングカッター様に活躍してもらいます。
そのままではちょっと大きすぎたので、少し細かくカットします。
あまり大きすぎるとうまく刃が回らないことがあるので、あらかじめなるべく細かく具材を切っておくといいかもしれません。
とは言っても、もう何度も使ってますが大きいままでも全然回ってくれます。
ほんと仕事がデキる奴です。
では回してみます。
いざ!!
びょーーーん
蓋を開けてみると…
おぉぉぉぉぉ!!!
と、このようにバッチリみじん切りになってくれます♡
固いブロッコリーも楽々食べれるようになりました。本当に有り難いです。泣
白菜
次は白菜です。まずはこちらもある程度の大きさにざっくりと切ります。
このくらいで全然大丈夫です。そしたら蓋をしてハンドルを引きます。
さぁ、どうでしょう…
ぶらぼーーー♡♡
こちらもバッチリみじん切りになってくれました♡
玄米
続いてはちょっと試してみたかった「玄米」に挑戦です。
玄米は白米と比べて固いので、やはり噛みずらい感があります。
お粥にすればいいだけの話なんですけど、やっぱりモグモグしたいじゃないですか?
という訳で、粉砕してみました。
ど、どうだ?…
あwww
玄米は特になにも変わりませんでした。
…ていうか米って
もともとみじん切りやん。
~完~
食パン
お次は食パンです。これはフワフワだからどうかな〜と思いましたが挑戦してみました。
こちらもある程度小さくちぎります。
このくらいで、蓋をしてハンドルを引いて刃を回します。
どや?
ふぉーーーーーー♡♡
パン粉になりました。
これほんと、めっちゃ便利。
りんご
最後は、りんごです。私はりんごも大好きで、ですがやはり噛むのが大変なのでいつもすりおろし器ですりおろして食べているのですが、
やはりドロドロしたものは食べた気がしないんです。シャキシャキしたりんごが食べたい…💦
という訳で、チョッピングします。
ちょっと入れすぎた感があるけど、回してみます。
…と思ったらやっぱり回りませんでしたw
少し減らして再挑戦です。
さぁ、どうなったでしょう…
お、
お、
ふぉぉーーー♡デリシャス
バッチリみじん切りになってくれました。
と、これだと粗みじんなので、もう少し回して細かくしてみることにしました。
回す回数によって「粗みじん」と「細みじん」と調節できるので、これまた便利です。
さて、どうなったかというと…
おふ♡
さっきより細かい「細みじん」になりました。
ありがとうTAKAGI…。
まとめ
いかがだったでしょうか?
力のない私でも本当に簡単に使えますし、普通なら包丁で時間も手間もかかるみじん切りも、これを使えば
あっ!という間にみじん切りができてしまいます。
お子様やご老人用に野菜を細かくしたいときなんかにも活躍すると思います。(実際入れ歯の私はもう手放せなくなりましたコレ。)
ご興味を持たれた方はぜひ下のリンク先から詳細をご覧になってみてください。
ちなみに今回の使い方の動画もYouTubeにアップしてありますので、良かったら合わせてご覧になってください。
↓今回使ったタカギのチョッピングカッターはこちらです。

本日も最後までご覧頂きありがとうございました。
コメント